フットサルの基礎知識
フットサルの基本的な知識を紹介しています。
フットサルのポジション別解説
ピヴォの解説
-
中央でボールを受けるポストプレーの基本的な動き方
フェイクを入れてから中央でボールを受けるポストプレーの動きを解説。
-
ピヴォ当てなどで味方にボールを落とすときのポイントは「敵に悟られない」こと
味方にボールを落とすときは「パス方向を相手ディフェンスに悟られない」ように注意することが大切です。
-
ピヴォはズルズルと下がらずに前線で我慢するようにする
前線で起点となるピヴォにとって大切な「我慢」の要素について説明しています。
アラの解説
-
アラに求められる役割とアラに向いている選手のタイプ
アラというポジションの役割と資質について解説しています。
フィクソの解説
-
最後尾のフィクソが最もやってはいけないこと
最後尾のフィクソがドリブル勝負を仕掛けるのはNGです。
ゴレイロの解説
-
ゴレイロはボールとゴール中心を結んだ線上にポジショニングすることが基本
ゴレイロにとってのポジショニングのセオリーを解説しています。
-
ゴレイロはキャッチせずにボールを弾くことが基本中の基本
シュートを弾くことがゴレイロの基本である理由を解説しています。
-
パスの意識をしっかりと持って、ゴレイロはスローをすることが大切
ゴレイロのスローイングの基本となる3つの投げ方を解説しています。
フットサルのシステム解説
オフェンス時のシステム
-
パワープレーの主なシステム
パワープレーで使用されるシステムを3つ紹介。
ディフェンス時のシステム
フットサルのシチュエーション別応用戦術
オフェンス時の応用戦術
-
最もシンプルな連携プレーである「壁パス」のセオリー
基本的な連携プレーである「壁パス」のセオリーを解説しています。
-
1対1に強い個人技のある選手をチームとして活かす戦術「アイソレーション」のポイント
ドリブル勝負を仕掛けやすい状況をチームとして作る戦術「アイソレーション」を解説しています。
-
フットサルにおける典型的な得点パターン「反転シュート」
反転しながらのシュートについて解説しています。
ディフェンス時の応用戦術
-
セットプレー時のディフェンスは事前のマークの確認が大切
セットプレーにおけるディフェンスの基礎「マークの確認」について解説しています。
セットプレー時の応用戦術
-
お手軽で効果的なキックインの戦術「チョン・ドン」
シュートを簡単に狙えるキックイン戦術「チョン・ドン」の解説です。
-
キッカーがリターンパスを受けてシュートを打つフリーキック
リターンパスを受ける、壁パスのような形を取ったフリーキックの紹介です。
-
ブロックによりフリーの選手を作るコーナーキックのパターン
ブロックを活用したコーナーキックの紹介です。