ジプシー
- 読み仮名
- じぷしー
- 原語
- gypsy
ジプシーとは、元々ヨーロッパで生活している移動型民族を指す言葉。
フットサルでは、交代ゾーンを利用した作戦の名称として使用される。
ジプシーのやり方は、交代ゾーンの味方ゴール側でパスを待つふりをして敵選手を引きつけておきピッチ外へ出た後に、交代ゾーンの敵ゴール側から新しい選手がピッチへ入るというもの。交代ゾーンの幅5メートルを活かすことにより、相手ディフェンスの裏を取ることを狙った作戦である。
しかし、フットサルのルール改正により、交代時にビブスを手渡しする必要があるため、現在のルールではこのジプシーを実行することはできない。